能美市での仕事
能美市で働く魅力
ものづくり企業
グローバルに活躍する
ものづくり企業が集積
能美市は製造業が市の基盤産業となっているものづくりのまちです。市内には世界的に高いシェアを誇る企業や、高度な独自技術を持つ企業など、卓越した技術と独自性をもつ個性豊かな企業が揃っています。伝統工芸である九谷焼の産地としても知られ、様々な面からものづくりに係わることができます。
働きやすい
仕事も生活も
どちらも大切に働ける
市内を国道8号、加賀産業開発道路、加賀海浜産業道路などの幹線道路が走っており、通勤アクセスが便利な能美市。
社員の健康管理を戦略的に取り組む「健康経営優良法人」やワークライフバランスを図るために職場環境の整備に取り組む市内企業が増えており、仕事とプライベート、どちらも大切にすることができます。
暮らしやすい
住まいの補助、
福祉や教育の支援も充実
市内企業への就職をきっかけに市内へ移住した方を対象に、家賃の一部・最大月額5,000円を2年間補助しています。市内に住宅を取得した場合の補助金と合わせて能美市で働く方の新生活を応援しています。
また、18歳までの子どもの医療費(保険診療分)の窓口無料化や、小学校3~6年生の児童を対象にした学習支援など、子どもたちの健やかな成長に地域で取り組んでいます。
遊びやすい
便利でありながら、
自然も豊か
スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどが身近にあり、市外の大型ショッピングモールにも車で20分ほどでアクセスできる好立地の能美市。
緑豊かな里山から美しい海岸線が広がる日本海まで続く、豊かな自然環境に囲まれて、伝統工芸九谷焼や郷土文化を楽しめる文化施設が充実しており、のんびり過ごす休日も、アクティブに遊ぶ休日も叶えてくれます。
能美市について
能美市は石川県の南部に位置し、県都金沢へは車・公共交通機関で30~40分の場所にあります。北側は白山から流れ出る手取川の扇状地、そして日本海に面した美しい海岸線があり、南側はなだらかな能美丘陵を擁している海・川・山と平地に恵まれたまちです。
また、人口約5万人の小さなまちに、天保7年(1836年)開湯の辰口温泉や、古墳、九谷陶芸村、博物館、動物園に、遊園地、キャンプ場など楽しめるところがたくさんあります。
能美市のいいところ


